近江 相谷城山城



ファイルNo1998


               土塁かな?             

@ あいたにしろやまじょう 
  別名  

A住所:東近江市永源寺町相谷
B目標地点:相谷バス停・〇〇油脂の工場
C形式:山城  D比高:130m 
E現況:山林

F遺構等:郭・土塁
G時代/人物:戦国期/小倉氏
H満足度:
I最寄の駐車位置からの主郭までの所要時間:
  城域まで20分、山頂までさらに20分

J撮影・訪問時期:2019年09月

  

道案内 

名神高速道八日市インタより、国道421号線で永源寺方面へ進み、御園の信号で国道307号線を横切り、さらに国道421号線を約6Km進み、山上小学校手前の信号を越え、約3km先、相谷町の入り口です(永源寺車庫のバス停)。約1km先が相谷のバス停です。
 
訪城備忘録

過去に一度断念してます。 国道421号線沿いの相谷のバス停から300m手前、相谷口のバス停から150m先の右手に工場があります。(〇〇油脂さん) 工場の手前に山に向かう道があり、そこに入ります。元は別荘地として開発されたところのようです。、今は荒れ地ですがアスファルトの道が山に向かって登ってます。元別荘地を越えると山に入りすぐに「熊出没注意」の看板があります。ここで左手の支尾根に取り付き、急斜面の細かく、薄いつづら折れの小道を登って行きます。比高で130mほど登ると緩斜面になり、削平度はあまりよくないですが、低い土塁などもある地域に入ります。ここが城域のようですが城と言う実感はないです。さらに上に一段上がる感じで登ると主郭部ですが、ここも狭く、削平度も甘い状態です。城域はこの背後までのようで、堀切があるわけでもない、その後も急で細い尾根が続いています。なにかないかと山頂(比高230m・城域から比高100m)まで登ってみましたが、結局のところ城関連のものは途中にもなかったです。細尾根で両サイドが断崖で怖い思いをしただけでした。^^; 山頂からの帰りは隣の尾根で戻りました。こちらは地籍調査の杭や赤いテープで印があり、支尾根の幅もあるため怖さはなかったですが、こちらも城のなにかはなかったです。 なお。相谷のバス停の背後の山裾に入ると石積みを伴う土塁が横たわっています。削平度は甘いですが、広い空間です。 関所の施設跡と言うことですかね?

歴史

小倉氏の城とは考えられますが詳細不明です。

城域の土壇状土塁      主郭手前
地理院地図・加工
  
城域手前
城域内
土壇風土塁と周りの平坦地
主郭下より分岐した平坦地
切岸?
城域後方から
登り道と山頂 
登り道の最初
登り道城域手前
山頂の平坦部   山頂まで登ってみた  山頂の三角点
0

近くの城・関連の城: