近江/ 大原氏館



ファイルNo0781

近江佐々木氏四家のひとつ

          館内部土塁

@ おおはらしやかた 
  別名 大原判官屋敷・大原中村城

A住所:米原市本市場
   旧:坂田郡山東町
B目標地点:大東中学の北東

C形式:平城  D比高:ーーm 
E現況:公園・宅地・畑地

F遺構等:郭・土塁・堀・碑・説明板
G時代/人物: 鎌倉期/大原氏
H満足度:
凸凸
I最寄の駐車位置からの主郭までの所要時間:
  10分


J撮影・訪問時期:
2005年04月・2019年08月

  

道案内 

国道21号線一色の信号を曲がり、県道19号線を北上、4.5Km先の市場の信号を右折し、県道248号線を750mほど行った右手集落の中に館跡は残ります。館跡の南側路地に説明板が立っています。(国道365号線からですと、関が原方面から来ると「春照西」〜「間田」〜「野一色東」と信号が続きますが、「春照西」〜「間田」の信号の南側500mほどの集落の中、「野一色東」では南に県道19号線に入り、市場の信号で左折です。)
 
訪城備忘録

集落内に南北100m程度、東西50m程度の竹薮が館跡です。周囲に堀と土塁が巡り、特に西側の道沿いの堀は幅5m程度あり、土塁は高さ1m程度(堀側からは2m程度)で、長さは100mくらい残っており明瞭です。南西隅の土塁は特に分厚く櫓台でしょうか?
2020年、久しぶりに寄ってみましたが、館内は藪化が進んだかな? ただ「大原中村城」という城址碑が新たに立ってました。

城址碑
歴史

鎌倉時代の初期に、近江の守護職の近江源氏佐々木氏が四氏(大原氏,高島氏,六角氏,京極氏)に分かれた時に、佐々木信綱より、大原庄を与えられた重綱を初代とする大原氏の館跡です。<現地案内板より> 重綱は佐々木信綱の長男ですが庶子でした。二男高信は清水山城を拠点とし高島氏に,三男泰信は観音寺城(最初は小脇館、ついで金剛寺城の後)を拠点とし六角氏に,四男氏信は柏原城(のち高清の時には上平寺城)を拠点とし京極氏となります。
 
堀跡           堀と土塁
  
土塁

近くの城・関連の城: