近江の城009 

                                                                               

一色城    1040
若宮神社
②東近江市(旧:神崎郡永源寺町)一式 ③一式バス停・若宮神社  ④平城 

名神高速道八日市インタより国道421号線で永源寺方面へ進み、御園の信号で右折し国道307号線に入り、900m先の瓜生津町の信号を左折し県道170号線に入り、1Km先の一式集落内の左手の若宮神社が城跡です。県道の集落説明板に城跡の説明があります。

⑦遺構等:説明板  ⑧戦国期/一色氏  ⑨満足度:凸

佐々木六角氏の臣、一色氏の居城です。永禄年間、城主に一色相模守相吉、一色石見守重吉の名があるようです。


⑪訪城:2005/09
市原野城    1039
市原野公民館

白鳥神社の土塁
② 東近江市(旧:神崎郡永源寺町)市原野 ③恩通寺・市原野公民館  ④平城 

名神高速道八日市インタより国道421号線で永源寺方面へ進み、御園の信号で右折し国道307号線に入り、900m先の瓜生津町の信号を右折し県道170号線に入り、2Km先で市原小学校の手前で右折し、白鳥神社のところで左折し、200mほど進んだ左手が市原野公民館です。県道沿いの恩通寺から入り、徒歩で裏手に廻ってもいけます。遺構は無いようです。近くの白鳥神社は三方を土塁が巡り城館跡のようですが、遺構ではないようです。
⑦遺構等:なし  ⑧--期/野村氏・市原氏  ⑨満足度:凸

別名 野村館とも言い、城主としては野村氏あるいは市原氏の名があります。市原氏は佐々木氏系です。

⑪訪城:2005/09
甲津畑城 1038

②東近江市(旧:神崎郡永源寺町)甲津畑町 ③旧:甲津畑小学校(現:日本ラチーノ学院)  ④丘城   ⑦遺構等:なし・(堀切?)  ⑧鎌倉期/速水氏  ⑨満足度:凸
⑪訪城:2005/09 2008/10 2021/09

名神高速道八日市インタより、国道421号線で永源寺方面へ進み、御園の信号で国道307号線を横切り、さらに国道421号線を6Km進み、山上小学校手前の信号で右折し、県道188号線に入ります。(この信号を左折し300m先は紅葉橋です。) 県道を2Km進むと左手が和南集落です。和南集落を右手に迂回しながら県道は進み、集落の先で県道は右に大きくカーブして和南川を渡ります。渡ると十字路で左折し県道189号線に入ります。約1.4km先が甲津畑入口です。集落内を約200mほど直進すると右手上が学校、左手個人宅に「信長馬繋ぎの松」があります。但し、集落内は狭いため、注意が必要です。 集落背後や学校へ車で行くのは甲津畑口バス停より約200m手前で左折(標識あり)して和南川沿いを進み集落を避けて反対側に出られます。集落背後から千種街道には渋川沿いの途中まで車でも行けます。

旧甲津畑小学校の所が主郭で、その下の浄源寺も郭であったと思われます。学校の背後の山林に堀切が残っているようですが見ていません。学校の下、個人宅に「信長の馬繋ぎの松」があります。
この城はここから千種越え(千種街道)の近江側最後の城館で、信長はこの街道で善住坊に狙撃されたという話は有名です。 旧小学校の建物はなかなかおしゃれです。小学校の廃校後に出来た日本ラチーノ学院はブラジル人のお子さんの学校との事です。

歴史
鎌倉中期には速水氏の城館であったようです。戦国期に入り、当初は佐久良城の小倉氏に従っていましたが、その後、蒲生氏・六角氏に従っていましたが、元亀元年(1570年)、織田信長に転じたようです。

信長の馬繋ぎの松  旧小学校の背後斜面
千種街道の説明板     甲津畑を遠景
説明板 拡大
千種越え入口
信長の馬繋ぎの松
学校