信濃/ 松岡南城



ファイルNo3217

    堀切

@ まつおかみなみじょう 
  別名 松岡小城 

A住所: 下伊那郡高森町上市田新井 
B目標地点:松源寺
C形式:丘城  D比高:60m 
E現況:山林

F遺構等:郭・堀切・堀・土塁・碑・説明板
G時代/人物: 戦国期/松岡氏
H満足度:
凸凸+
I最寄の駐車位置からの主郭までの所要時間:
  松源寺より15分


J撮影・訪問時期:
2017年03月

  

道案内 

JR飯田駅前より、国道151号線・県道15号線の交差する次の信号を左折して県道15号線に入ります。桜町1.2の信号で左折となります。JR桜町駅横を越えJRを過ぎた次の信号を右折します。(本来の県道15号は直進ですが、右折の県道15号です 新道ですかね) 右折して3Km先で県道15号は終わり、直進はス-パー農道になりますが、そのまま進みます。さらに1Kmほど走ったところ右側が耕雲寺です。ここより1.2Kmほどスーパー農道を進んだ右手に松源寺があります。進入路に標識がありますので注意して走行ください。松源寺手前から右手(南側)へ小道があります。ここを進んで行くと左手に墓地があり、その際にいかにも郭跡という感じの盛り上げ利があります。ここから城域に入ります。 (あるいは国道153号線で進み、高森町出砂原の信号で左折し県道227号線に入り、県道15号線手前のスーパー農道に左折して1Kmほど戻ります。) 
訪城備忘録

松岡城から南(西南)側谷を挟んである城です。松岡城同様河川段丘上に直線的に郭を配し、郭と郭を堀切で隔ててあります。ただ、本城のように段丘の先端まで城域があるのではなく、少し先端から入ったところまでが城域で段丘端側は二重堀切で処理されています。民家に近い方の郭は耕作地に使用されていたようで、なだらかになってます。 城址碑のある堀切の上が二郭のようです。大きな堀切を越えたところが主郭のようです。主郭、二郭、先端の二重堀切も草木で遺構は確認しにくいですが、主郭と二郭の間の堀切は見応えがあります。

城址碑
歴史

歴史については松岡城参照ください。松岡城の隠居城であったようです。

堀切        先端の堀切
松岡城現地案内板より
  
城域遠望
土橋と城址碑(郭内から)
堀切
城址碑手前      城址碑横から

近くの城・関連の城:松岡城