東三河の城15/ 

                                                                               

波入江城 0264
祥雲寺
A 豊橋市老津町波入江   
B祥雲寺
豊橋中心部よち県道2号線で大崎町へ向かいます。大崎城(龍源院)を越えると大崎小北の信号です。県道は右折ですがそのまま直進します。大崎町南の信号で道は二股になりますので右手に行きます。小さな川を越え、段丘を登り集落の北端に寺があります。寺は廻りより高くなっており、なんとなく城跡の趣があります。

F遺構等:なし  G戦国期/戸田氏  H満足度:凸
田原城戸田氏の支城として機能していたようです。

J訪城:2004/12
北裏城 0265
秋葉神社の祠
城跡
北裏城近く桂昌寺
A 豊橋市老津町中北   
B章南中学・桂昌寺・大雲寺  
C丘城

豊橋市街地より国道249号線で田原市方面に向かい、老津町の沖田の信号手前で右側に入り章南中学前を通り桂昌寺を目指します。桂昌寺前・大雲寺前を過ぎて2本目くらいの路地を右に登ると城跡です

F遺構等:なし  
G戦国期/戸田氏  
H満足度:凸

城跡といっても畑地は耕地整理され、資料にありました土塁の高まりも見当たりませんでした。秋葉神社の祠が元の位置から移動してありました。

J訪城:2004/12
草間城 1067
素盞嗚神社
A 豊橋市城山町   
B素盞嗚神社
豊橋市街地より国道259号線の富本町の信号を右折して県道2号線を進み、2Km先の駒形町の信号を左折、すぐまた左折します。磯辺小学校の裏手で右折して進み300m先が城山団地でここが城址といわれます。団地の東側に素盞嗚神社があります。(あるいは国道259号線を2Km進み松井町の信号の手前300mで右手路地に右折します。(この地点で国道が下り坂になりますので下る手前です。)路地を500m進むと神社です。)

F遺構等:なし  G戦国期/戸田氏  H満足度:凸
芳賀七郎の居城とされます。その後、畔田城の畔田氏の持城になりますが、牧野古白が豊橋に進出し今橋城(吉田城)を拠点にした頃に廃城となったようです。

J訪城:2004/12