西三河/ 小原市場城



ファイルNo0096

三河には少ない石垣の城 また 同様に三河に少ない畝状竪堀が残る城

                            

@ いちばじょう 
  別名 小原谷大草城

A住所:豊田市市場町
   旧:
西加茂郡小原村市場
B目標地点:西運寺・本城小学校近く
C形式:山城  D比高:60m 
E現況:公園・山林

F遺構等:空堀・畝状竪堀・石垣・土塁・石碑・説明板
G時代/人物:戦国期/鈴木氏
H満足度: 凸凸
I最寄の駐車位置からの主郭までの所要時間:
  城跡下駐車場より15分

J撮影・訪問時期:2002年11月・2018年02月 他

  

道案内  

豊田より国道419号線で来ると、市役所支所(旧小原村役場)横を越え(大草の信号)て すぐの小道を右折し、西運寺を越えて少し進むと右手に城跡駐車場があり、城は左側の上です。 <国道419号線から市場口で県道354号線に入り途中右折し、市場古城そばを越え、本城小を通過し市場城に来る事もできます>
 
訪城備忘録

駐車場より少し登るとすぐに城跡入り口です。南側に回り込んで主郭に向かいます。順路は南から東側に回りこむと石垣が目に飛び込んできます。公園化整備の中で積み直しもされているのでしょうか、きれいな石垣です。それにしてもりっぱな石垣です。本丸北西側には三河では少ない畝状竪堀が明瞭に残ります。大改修の際、畝状の上部が破壊され横堀が通ります。横堀には石垣を伴う外枡形虎口があります。これも大改修で堀切を埋めて作られたとの事で、大改修で在地の城から織豊期・徳川の城に変化していることが認められるとの事です。

2018年に久しぶりに訪城してみたです。冬場ということもあったでしょうが、伐採が進んで見やすくなってます。夕方の訪城だったんで暗いのが少し残念でした。

【補則】
1:小原村郷土館では「小原の城郭」なる小原村教育委員会発行の小冊子が無料でもらえます。
2:市場城は11月に行くと紅葉と四季桜が見られます。 赤と淡いピンクのコントラストは美しいです。

本丸と城址碑
歴史

足助より移住した鈴木氏が鈴木親信(後に鱸氏と改称)の時期の文亀二年(1502年)に市場城を築き、市場古城より移ったものです。その後、鱸氏が徳川氏家臣団に組み込まれ、天正十一年(1583年)に市場城は大改修されたようです。文禄元年(1592年)に鈴木重愛は改易され、市場城も廃城にされたとの事です。<現地案内板より 小原教育委員会>


小原の紅葉

小原市場城の四季桜のページへ
桝形門石垣       畝状竪堀
現地案内板より
桝形虎口と石垣
畝状竪堀
本丸北側下のすごい高低差の切岸
櫓台石垣
市場城の四季桜(2002年撮影)
  
         二の丸下       空堀から主要部(櫓台石垣)
本丸の下の郭の石垣
本丸下石垣
本丸下石垣
      本丸北下       本丸北下郭の土塁状
畝状竪堀
畝状竪堀群の北側にある堀切
桝形門の外側石垣      枡形門下の郭

近くの城・関連の城: